【2024年更新】狭小住まいの収納はどうしてる??
インテリアスタイリストの考える住まいの裏技や便利家具家電など生活の知恵をご紹介!
日本の住まい向け収納とは?
1人暮らし・同棲・結婚・転勤・老後の暮らし等と住まいの環境は変わっていくものですが、日本の住宅事情から考えると、思っているよりお部屋が狭い!
引越しをして荷物を搬入したけど、家具の配置や衣類・小物などの収納をどうしていいかわからず気がつけば、お部屋に荷物が散乱している状態に陥っていませんか?
一工夫されたアイデア家具や収納ケースでそんなお悩みが解消できてお部屋がすっきりまとまったりします。そんな便利収納のご紹介をさせて頂ければと思います。
寝室には収納付きベット
寝室のベットは大きくて周辺に収納家具を置く余裕が無い方も多いのではないのでしょうか?
私もその1人でした。1人暮らし・同棲時代・結婚出産を経た現在でも、常に衣類やリネン類などをどこにおくかいつも考えますが、マイルールを決めていて、季節に応じて使わないものはまとめてベット下の収納がついたものをセレクトしそこに収納します。
毎日使う下着類や靴下などは出し入れがしやすい様に同じくベット下の仕切りのついた引き出し側に収納し、なるべく周りに物を置かない様にして寝室をスッキリまとめる様に心がけています。
引き出し収納付きシングルベッド(寝具なし) レンタル
★ポイント
衣替えした使わない衣類は圧縮袋を使用し、毎日使うインナーや下着は仕切りのある収納に小分けにしていれておくと出し入れもしやすいのです。
★ポイント
ヘッドボードに照明とコンセント小物収納ができるタイプはオススメ!携帯の充電と寝たまま照明を消す事が可能。
・こんなタイプの収納付ベットも便利!
ベッド下にある機能的な収納を兼ね備えたフレーム。ベンチにもベッドにもなる多機能ですっきりスタイリッシュに。ワンルームにもオススメ
パーテーション機能にもなるウォールシェルフ
ワンルームタイプのお部屋、玄関、キッチンなど目隠しをしたい場所に、突っ張り式で簡単に仕切りができるウォールシェルフがオススメ。
玄関先で鍵やキーカードを置く場所がない。コートや羽織をかける場所がない。などのお悩みにも応えてくれる便利な1台です。
小さなインテリア小物や植物を置いてインテリアコーディネートを楽しむこともできます。
★使用例
壁をディスプレイスペース、空間をおしゃれに間仕切り、おしゃれに空間を演出。
★ポイント
ハンガーに衣類やストールをかけてもOK!!
まとめ
日本の狭小住宅には収納と空間のバランスが大切!!
空間を使いやすく、スッキリ見せるには、収納の工夫でお部屋がスッキリして広く見せることができるので是非トライしてみてください。
次回は収納ケースをうまく使って整理整頓をテーマに連載していきます。
また、『かしてどっとこむでは』現在毎月のように新商品が入荷しているようなのでたまにチェックしてお得に賢くレンタルしようと思います☆